-
Ooimachi blend(オオイマチブレンド)200g 中煎り
¥1,850
当店オリジナルのブレンドコーヒーです。 全てスペシャリティグレードのコーヒーを3種類ブレンドしています。 それぞれ異なる個性がある豆を使っているため複雑な味わいのあるコーヒーです。 口に入れた時はアプリコットのような甘さとオレンジのさわやかさを感じ、 その後、香ばしいカカオのような余韻が続きます。 温度変化でも味わいの感じ方が変わるので、 淹れたてでも少し冷めてからでもまた違った表情を楽しむことができます。 当店でしか味わえない商品となっております。 ~ブレンドしているコーヒー豆の詳細~ 【ニカラグア】 ナッツやキャラメルのような甘さがあり、柔らかな柑橘類の酸が特徴です。 温度が下がるにつれプルーンを思わせる風味と甘い余韻が続きます。 農園:リモンシージョ農園 品種:Bourbon 焙煎:中煎り 精製:ナチュラル 地区: マタガルパ 標高:980m~1,350m 【タンザニア】 ミルクチョコレートやカラメルを思わせる豊かなコクの中に、オレンジの酸が柔ら かく感じられます。スムースな質感が心地良い、バランスの取れたコーヒーです。 農園:イユラ組合 品種:N39 KT423 精製:ウォッシュド 焙煎:深煎り 地区:タンザニア南部 ソングウェ県 ンボジ地域 標高:1,702m 【ルワンダ】 柑橘類を思わせる爽やかで甘い香りと、ライムのような瑞々しい風味が特徴的です。 ブラウンシュガーのような甘さに、紅茶のような余韻が続きます。 農園:キリンビCWS 品種:Bourbon 精製:ウォッシュド 焙煎:浅煎り 地区: ルワンダ西部州ニャマシェケ郡 標高:1,650~1,850m
-
Ethiopia(エチオピア フルーティー)200g 浅煎り
¥1,650
エチオピアのナチュラルという精製方法で作られたフルーティーな浅煎りのコーヒーです。 袋を開けた瞬間に分かる華やかな香りと、まろやかな味が特徴的なコーヒーです。 イルガチェフェナチュラルらしい、ブルーベリーやワインのようなアロマ、 まろやかなマウスフィールです。 焙煎:浅煎り 品種:在来種G1 精製:ナチュラル 地区:Yirgacheffe 農園:Konga Y.C.F.C.U 標高:1800m~2350m
-
Ethiopia (エチオピア クリア)200g 浅煎り
¥1,650
ウオッシュドという精製方法で作られたクリーンな味わいの浅煎りのコーヒーです。 コーヒーの香りや苦みはありつつ、 紅茶のような透明感や明るさがありエレガントな印象で、 とてもすっきりとした味わいのコーヒーです。 苦みは控えめで、酸味がクリアにはっきりと感じられますが 口に含むとその苦みや酸味の奥にエチオピアらしい果実味や香りを感じられ ホットで飲んでも、アイスコーヒーでも楽しめます。 カッピングノート:ピーチ、ティーライク、レモン、明るい酸味、クリーンカップ 焙煎:浅煎り 品種:在来種G1 精製:ウオッシュド 地区:Yirgacheffe 農園:Worka Chelchele W.S 標高:1945~1970m
-
Peru(ペルー)200g 深煎り
¥1,650
ペルーの南部アルト・イナンバリで、およそ400名の小規模生産農家によって栽培される スペシャルティコーヒー豆です。 安定したボディ感とバランスの良いドライフルーツのようなまろやかな口当たりで、 明るくやわらかな酸味があります。 オレンジやプラムのような華やかなアロマが特徴的で 穏やかな果実味と甘みが印象的です。 ホットで飲むと穏やかな甘みとやわらかい酸味と一緒にコーヒーらしい香りと優しい苦みが アイスで飲むとより果実味を感じられます。 ランチの後やティータイムなどゆっくりと楽しみたい時におすすめです カッピングノート:ピーカンナッツ、カラメル、焼きリンゴ 焙煎:中煎り 品種:Bourbon/Caturra 精製:ウオッシュド 農園:TUNKI INAMBARI 地区:Sandia, Puno 標高:1400m~1900m
-
Brazil(ブラジル)200g 中深煎り
¥1,650
ブラジルらしいローストアーモンドのようなナッティでキャラメルのような風味があります。ミカンやマンダリンオレンジのような柔らかい果実味もあります。 クセが無く、コーヒーらしい苦味とコクがしっかりとしていて余韻も長く続く為、 ミルクと合わせても相性が抜群です。 焙煎:中深煎り 品種:Bourbon 精製:パルプドナチュラル 農園:Passeio Farm 地区:Monte Belo,MinasGarais 標高:1200m
-
Colombia(コロンビア)200g 深煎り
¥1,650
コロンビアマイルドを提唱する有名農園のコーヒー豆です。 ブルボン100%でクセがなく、味の輪郭の深いしっかりとした風味が特徴です。 後味はすっきりしていますが口当たりはマイルドで、 しっかりとした苦みやボディに加えてかすかに感じる果実味が明るい印象を感じるコーヒーです。 カッピングノート:ココア、デーツ、黒糖、レーズン、ポートワイン 焙煎:深煎り 品種:Bourbon 精製:ウオッシュド 農園:Santuario Farm 地区:Popayan 標高:1850m~2100m
-
Guatemala(グアテマラ)200g 深煎り
¥1,650
グアテマラ産のコーヒーとして有名なウエウエテナンゴという地区で作られたマイルドコーヒー。 深煎りらしいスモーキーで香ばしいアロマとストレートな苦みとコクが感じられます。 クセがなくバランスの良い味わいで、後味は少し甘くまろやかに感じられるコーヒーです。 口に入れた瞬間にしっかりとした苦みとコクを感じますが、後味の抜けはすっきりしていて 朝からガツンとしたコーヒーを飲みたい方にお勧めです カッピングノート:レーズン、ローストアーモンド、フィグ 焙煎:深煎り 品種:Bourbon/Caturra 精製:ウオッシュド 農園:Pena Roja 地区:Huehue Tanango 標高:1200m~1900m
-
Mexico(メキシコ)_デカフェ 200g
¥2,000
ローストアーモンドやチョコレートのような香ばしいかおりと、 オレンジピールのような風味を感じる事ができます。 全体的にすっきりとした飲み口ですが滑らかな質感が心地よく、香ばしく甘い余韻が長くのも特徴です。 このデカフェは有機栽培された生豆をメキシコ国内の工場でマウンテン・ウォーター製法によりカフェインを除去して作っています。 このマウンテンウォーター製法では生豆の持つ本来のフレーバーを保持しながら、 99.9%のカフェインを抽出することが可能となっています。 農園:チアパス北部生産者組合 品種:複数品種が混在 精製:ウォッシュド 焙煎:深煎り 地区:チアパス州
-
ドリップパック_Ooimachi blend
¥300
PARKCOFFEEオリジナルブレンド(Ooimachi blend)のドリップバックです。 ご家庭や職場で、飲みたい時に飲める 一番簡易的に美味しいコーヒーを飲むことができます。 ご自宅用以外にもちょっとした贈り物としてもご利用いただけます。 コーヒーを誰かに贈りたい時に一番のネックになるのは その方のコーヒーを飲む環境の中に 豆を挽くものやドリップするための機材があるかどうか。 ですが、ドリップバッグなら、お湯さえあればコーヒーを淹れる事ができます。 ~オオイマチブレンドの紹介~ 当店オリジナルのブレンドコーヒーです。 全てスペシャリティグレードのコーヒーを3種類ブレンドしています。 それぞれ異なる個性がある豆を使っているため複雑な味わいのあるコーヒーです。 口に入れた時はアプリコットのような甘さとオレンジのさわやかさを感じ、 その後、香ばしいカカオのような余韻が続きます。 温度変化でも味わいの感じ方が変わるので、 淹れたてでも少し冷めてからでもまた違った表情を楽しむことができます。 当店でしか味わえない商品となっております。 ~ブレンドしているコーヒー豆の詳細~ 【ニカラグア】 ナッツやキャラメルのような甘さがあり、柔らかな柑橘類の酸が特徴です。 温度が下がるにつれプルーンを思わせる風味と甘い余韻が続きます。 農園:リモンシージョ農園 品種:Bourbon 焙煎:中煎り 精製:ナチュラル 地区: マタガルパ 標高:980m~1,350m 【タンザニア】 ミルクチョコレートやカラメルを思わせる豊かなコクの中に、オレンジの酸が柔ら かく感じられます。スムースな質感が心地良い、バランスの取れたコーヒーです。 農園:イユラ組合 品種:N39 KT423 精製:ウォッシュド 焙煎:深煎り 地区:タンザニア南部 ソングウェ県 ンボジ地域 標高:1,702m 【ルワンダ】 柑橘類を思わせる爽やかで甘い香りと、ライムのような瑞々しい風味が特徴的です。 ブラウンシュガーのような甘さに、紅茶のような余韻が続きます。 農園:キリンビCWS 品種:Bourbon 精製:ウォッシュド 焙煎:浅煎り 地区: ルワンダ西部州ニャマシェケ郡 標高:1,650~1,850m
-
ドリップパック_Mexico Decaf(デカフェ)
¥350
カフェインレスコーヒー(デカフェ)のドリップバックです。 ご家庭や職場で、飲みたい時に飲め、 一番簡易的に美味しいコーヒーを飲むことができます。 ご自宅用以外にもちょっとした贈り物としてもご利用いただけます。 コーヒーを誰かに贈りたい時に一番のネックになるのは その方のコーヒーを飲む環境の中に 豆を挽くものやドリップするための機材があるかどうか。 ですが、ドリップバッグなら、お湯さえあればコーヒーを淹れる事ができます。 ~デカフェの紹介~ ローストアーモンドやチョコレートのような香ばしいかおりと、 オレンジピールのような風味を感じる事ができます。 全体的にすっきりとした飲み口ですが滑らかな質感が心地よく、香ばしく甘い余韻が長くのも特徴です。 このデカフェは有機栽培された生豆をメキシコ国内の工場でマウンテン・ウォーター製法によりカフェインを除去して作っています。 このマウンテンウォーター製法では生豆の持つ本来のフレーバーを保持しながら、 99.9%のカフェインを抽出することが可能となっています。 農園:チアパス北部生産者組合 品種:複数品種が混在 精製:ウォッシュド 焙煎:深煎り 地区:チアパス州
ParkCoffeeイベント情報
