-
Ooimachi blend(オオイマチブレンド)200g 中煎り
¥1,850
当店オリジナルのブレンドコーヒーです。 全てスペシャリティグレードのコーヒーを3種類ブレンドしています。 それぞれ異なる個性がある豆を使っているため複雑な味わいのあるコーヒーです。 口に入れた時はアプリコットのような甘さとオレンジのさわやかさを感じ、 その後、香ばしいカカオのような余韻が続きます。 温度変化でも味わいの感じ方が変わるので、 淹れたてでも少し冷めてからでもまた違った表情を楽しむことができます。 当店でしか味わえない商品となっております。 ~ブレンドしているコーヒー豆の詳細~ 【ニカラグア】 ナッツやキャラメルのような甘さがあり、柔らかな柑橘類の酸が特徴です。 温度が下がるにつれプルーンを思わせる風味と甘い余韻が続きます。 農園:リモンシージョ農園 品種:Bourbon 焙煎:中煎り 精製:ナチュラル 地区: マタガルパ 標高:980m~1,350m 【タンザニア】 ミルクチョコレートやカラメルを思わせる豊かなコクの中に、オレンジの酸が柔ら かく感じられます。スムースな質感が心地良い、バランスの取れたコーヒーです。 農園:イユラ組合 品種:N39 KT423 精製:ウォッシュド 焙煎:深煎り 地区:タンザニア南部 ソングウェ県 ンボジ地域 標高:1,702m 【ルワンダ】 柑橘類を思わせる爽やかで甘い香りと、ライムのような瑞々しい風味が特徴的です。 ブラウンシュガーのような甘さに、紅茶のような余韻が続きます。 農園:キリンビCWS 品種:Bourbon 精製:ウォッシュド 焙煎:浅煎り 地区: ルワンダ西部州ニャマシェケ郡 標高:1,650~1,850m
-
Honduras(ホンジュラス)200g 浅煎り
¥1,650
ホンジュラス独自種のパライネマという品種の豆を使っています。 パライネマの特徴でもあるレッドアップルやグレープフルーツのようなシャープな酸味や、さわやかなアロマを持っていますが コクや味わいの輪郭は太く、ブラウンシュガーやダージリンティーのような余韻があります。 焙煎:浅煎り 品種:PARAINEMA 精製:ウォッシュド 地区:Santa Barbara 農園:Genesis Farm 標高:1500m
-
Ethiopia(エチオピア)200g 浅煎り
¥1,650
エチオピアのナチュラルという精製方法で作られたフルーティーな浅煎りのコーヒーです。 袋を開けた瞬間に分かる華やかな香りと、まろやかな味が特徴的なコーヒーです。 イルガチェフェナチュラルらしい、ブルーベリーやワインのようなアロマ、 まろやかなマウスフィールです。 焙煎:浅煎り 品種:在来種G1 精製:ナチュラル 地区:Yirgacheffe 農園:Konga Y.C.F.C.U 標高:1800m~2350m
-
Costa Rica(コスタリカ)200g 浅煎り
¥1,650
コスタリカが先進的に取り組んでいるハニープロセスという精製方法で作られたコーヒー豆です。飲んだ瞬間に分かる果物のような甘酸っぱさがありますが、口当たりはとてもまろやかで余韻も少し長めに感じられるコーヒーです。 焙煎:浅煎り 品種:Catuai 精製:ウォッシュド 地区:Santa Maria de dota 標高:1700m
-
Brazil(ブラジル)200g 中深煎り
¥1,650
ブラジルらしいローストアーモンドのようなナッティでキャラメルのような風味があります。ミカンやマンダリンオレンジのような柔らかい果実味もあります。 クセが無く、コーヒーらしい苦味とコクがしっかりとしていて余韻も長く続く為、 ミルクと合わせても相性が抜群です。 焙煎:中深煎り 品種:Bourbon 精製:パルプドナチュラル 農園:Passeio Farm 地区:Monte Belo,MinasGarais 標高:1200m
-
Kenya(ケニア)200g 深煎り
¥1,650
ケニアらしいダイナミックな風味と、 レッドアップルのような果実味や赤ワインのようなコクも感じられるコーヒーです。 深煎りにもかかわらずケニアのコーヒーならではの個性をしっかりと感じられます。 それでいて後味はとてもキレが良く、スッキリと飲むことができます。 焙煎:深煎り 品種:SL28,SL34 精製:ウォッシュド 地区:Yeri 農園:Mugaga 標高:1600m
-
Indonesia(インドネシア)200g 深煎り
¥1,650
スマトラ式で作られるマンデリン特有の香ばしいかおりが楽しめます。 この独特な風味は『エキゾチックアーシー』と表現されます。 インドネシアのスマトラ式という方法の作り方は他国と比べて異質なため この作り方でしか出せない、神秘的な異国の大自然を思わせるような風味が特徴です。 しかし特徴的な香りですが、味はクリーンで整っておりホットコーヒーもアイスコーヒーもどちらでも楽しむことが可能です。 焙煎:深煎り 品種:Timtim,Aten 精製:スマトラ式 地区:Takengon Aceh 農園:Smallholder Farmers 標高:1600m
-
Mexico(メキシコ)_デカフェ 200g
¥2,000
ローストアーモンドやチョコレートのような香ばしいかおりと、 オレンジピールのような風味を感じる事ができます。 全体的にすっきりとした飲み口ですが滑らかな質感が心地よく、香ばしく甘い余韻が長くのも特徴です。 このデカフェは有機栽培された生豆をメキシコ国内の工場でマウンテン・ウォーター製法によりカフェインを除去して作っています。 このマウンテンウォーター製法では生豆の持つ本来のフレーバーを保持しながら、 99.9%のカフェインを抽出することが可能となっています。 農園:チアパス北部生産者組合 品種:複数品種が混在 精製:ウォッシュド 焙煎:深煎り 地区:チアパス州
ParkCoffeeイベント情報